こどもたちの学びの環境の「これから」をどうする??


こんな疑問を持っていませんか?


内容

テーマ:「これからの時代の学びと体験」

大学教授、学校教師、地域で人材育成に関わる指導者、そして学ぶ主体である児童生徒や学生などの、学びの最前線にいる人たちによるパネルディスカッションです。

学校で教師の負担軽減が叫ばれる今、学校や地域が協働・連携してこれからの時代のこどもたちの学びをどのように支え充実させていくか。

AI時代にIT分野だけでなく、適切な人間本来の多様なチカラを身に着けさせるためにどのような体験が求められるのか。

こどもたち、学生たちは何を求めているのか。

このプログラムは、実践事例紹介やディスカッションをもとに考えを深める機会として開催されます。


開催概要

 デジラボおきなわ こどもIT・プログラミング発表会の審査時間で開催

参 加 申 込 み

実施要項

1.名称 デジラボおきなわ ワークショップ


2.日時 20242 24日()13:00 〜 17:00


.会場 なは市民協働プラザ2F会議室1  


4.主催 デジラボおきなわ実行委員会(代表企業:株式会社プラズマ)